前回、記事で工場勤務のメリットを紹介してゆきました。
今回は、デメリットの方について、書いていきたいと思います。
では行って見ましょう。
デメリット1 つまらない。
デメリット2 転職に生かせない
デメリット3 給料が安い
デメリット4 誰でもできる。
こんなところでしょうか。
メリット1 つまらないについて。
これは、言葉の通り、つまらないです。
人によるかもしれませんが、いつもの同じ作業のため、楽しいもの楽しく無いもの、くそもありません。笑
対処法としては、つまらない事を楽しくやる方法を考えるだとか、帰って何しようか考えながら、仕事をこなします。
デメリット2
転職に活かせない。ただの単純作業ですと。
転職には、いかせません。
これも帰って、勉強しましょう。
デメリット3
給料がやすい。
工場勤務は、残業してナンボなので。基本残業をしなければ、めっちゃ安いです。
それでも、自由にただ淡々と働きたいのなら、おすすめですが…
デメリット4
周りの人間のレベルが低い
継続力と、折れない心を持っていれば誰でもできます。 誰でも出来るからこそ。人間レベルが低く、給料が安くて、単純作業、誰でも出来るからこそ、転職に活かせないんですね。
まとめ。
さて、デメリットは、挙げればキリがないですが。僕がパッと思うデメリットは、4つです。
メリット、デメリットを知っておけば。
どんな仕事においても。
対策がうてるんじゃないかと、思います。
ただ、デメリットばかりをみるんじゃ無く。
メリットも、生かして。
今後の工場LIFEを楽しみましょう。
選ぶのも判断するのも自分です。
20代の頃は、何も考えず、だらだらとやってきましたが、30代になると。
状況は、変わります。
知識は、20代の頃と変わらないのに、仕事内容や、求められる知識は、ベテラン並みに押し付けられます。何が言いたいかというと。
なんとなく働けるのは、20代までだという事です。
30代もしくは、それよりも。長く働きたいのであれば、20代のうちに、しっかり知識と、経験と、人間関係を作り上げて。30代もっと楽に仕事をするべきだという事です。
8時間。1日の3分の1も。
仕事に当てているのですから。
もっと、頭を使って、楽しく、楽に働きましょうね。
と。
僕は、この記事を書きながら思いました。
ではでは、このブログが何かの為になる事を祈って。
また明日。